LOADING

logo

罪悪感なし♪りんごとぶどうと紫キャベツの腸活ジュース

腸内環境を整えたいときに。水溶性食物繊維たっぷりのジュース

分量: 2人分

りんごとぶどうと紫キャベツの腸活ジュース
材料
  • りんご150g
  • ぶどう80g
  • 紫キャベツ100g
  • にんじん50g
  • レモン30g
作り方

1. りんごは皮付きのまま2cm厚さのくし形切りにし、芯と種を取り除く。紫キャベツは3cm幅のくし形切りにし、さらに半分に切る。にんじんは4cm長さのスティック状に切る。レモンは皮と種を取り除き、半分に切る。

2. スロージューサーに1、ぶどうを交互に投入し、搾汁する。

【TIPS】紫キャベツはかたくて絞りにくいため、食材を詰める時は一番下になるように入れてください。


■調理時間:5分
■使用ジューサー:マイスター H320N(細目ストレーナー)

▼2023年6月22日(木)まで!アンケート回答でH320NとH-200で使える20%OFFクーポンプレゼント!
名称未設定-3

”水溶性食物繊維の多いりんごをベースにした腸活ジュースです。
紫キャベツは普通のキャベツよりも食物繊維が多く、さらに食物繊維が豊富な根菜類の中からにんじんをプラスしました。
レモンを加えることで甘味が程よく引き締まります。
とても飲みやすい、見た目も鮮やかなルビー色の野菜ジュースです。”

藤本マキ

レシピ制作:藤本マキ

料理研究家さんが開発したヒューロムレシピをもっとみたい方はこちら

おすすめレシピ
HUROM POWER JUICE RECIPESHUROM POWER JUICE RECIPES
ヒューロム公式インスタグラムヒューロム公式インスタグラム
HUROM 自然の恵みの持つチカラHUROM 自然の恵みの持つチカラ

熱を加えず(コールド)、圧搾し(プレス)、生の野菜や果物が持つ栄養素をできるだけ逃さず、自然に近い状態に仕上げるコールドプレスジュース。

「HUROMレシピ」では、旬の食材や悩み別のコールドプレスジュースやスープ、ジュース作りで余った搾りかすを使ったレシピをはじめ、ジュースづくりに欠かせない野菜や果物の効果・効能などをお届けします。

※当サイト内の記載は、製品でつくられるジュースの品質を保証するものではありません。
※食材の種類や産地・時期によってジュースの出来具合は異なります。

ONLINE SHOP
ピックアップ
-->